かながわ学びの会
#学び合い #授業研究 #授業づくり #学び #学校づくり #21世紀型授業 #授業改革
*****************************
*****************************
Ⅰ、目的について
「かながわ学びの会」は、前身が『川崎学びの会』で、
授業事例を通して子どもの学びについて具体的なエピソードをもとに学び合う会です。
・「自分の授業の在り方を見直したい」
・「子どもが主体的に学ぶ授業をめざしたい」
・「子どもの姿に合わせた授業ってどんなものか知りたい」等
子どもの学びに関心のある方なら、誰でも参加することができます。
“誰もひとりにしない学び”を目指して、ともに語り合いましょう。
次回 第25回(通算174回)は4月17日(木)にZOOM開催します!
19:00~20:30
内容は馬場英顕先生の授業づくりについてのセミナーです
第24回(通算173回) 2025年3月15日(土)19時~21時
中学2年 国語「詩 中原中也 『月夜の浜辺』」の授業でした。

***5月の定例会***
第26回(通算175回)
日程:5月15日(木)19:00~20:30
内容は未定です。
ZOOMでのオンラインで行います!
〇原則として、毎月第3週の木曜日19:00~21:00、もしくは土曜日に定例会を行う※臨機応変の対応あり
《2025年度第3週の木曜日とした場合の定例会開催日》あくまでも予定です!
第1回 4月17日(木) 第2回 5月15日(木) 第3回 6月19日(木)
第4回 7月17日(木) 第5回 8月21日(木) 第6回 9月18日(木)
第7回 10月16日(木) 第8回 11月20日(木) 第9回 12月18日(木)
第10回 1月15日(木) 第11回 2月19日(木) 第12回 3月19日(木)
******************************
******************************











